広告 熊本おすすめスポット

熊本博物館のプラネタリウムの入場料は!?駐車場情報も紹介

昭和27年に開館した熊本博物館は熊本市が運営する施設です。

直近では平成30年にリニューアルされ、展示物も多く非常に過ごしやすくなりました。

我が家はしょっちゅう訪れています。
なぜかって、市内の小学生と中学生は無料だからです(^^;

歴史好きな長男は加藤清正公のところを真剣に見ていますし、アウトドア派の次男は江津湖のコーナーが大好きです。

そんな熊本博物館のおすすめをご紹介していきます。
新しい施設で、しかも無料で学べることもいっぱいの熊本博物館は夏休みのお出かけにもぴったりですよ。

熊本博物館に駐車場はある?

熊本博物館には専用の駐車場がありません

ただ、熊本博物館の入り口すぐには熊本城の駐車場があり、こちらの有料駐車場を利用できます。(徒歩1分程度)

車で行く際は『熊本城三の丸駐車場』をナビに設定すると分かりやすいです。

万が一三の丸駐車場が満車の場合は道向かいに三の丸第二駐車場がありますので、よっぽどのイベントがない限り車が停められないということはなさそうです。

また、三の丸駐車場も三の丸第二駐車場もネットで空き情報が確認できますのでとても便利です。

⇒ 三の丸駐車場混雑状況を確認する

駐車料金は2時間まで200円、以降1時間ごと100円という割と良心的な金額ですね。

三の丸駐車場から見えるこの看板のところに横断歩道あり

※ 駐車場からは横断歩道を渡って博物館側へ徒歩で行くことになるのですが、カーブの道で見通しが悪いのに車が少ないゆえにスピードを出している車が多いです。
横断歩道とはいえ信号もありませんし、なかなか渡れません。十分に気を付けて渡ってくださいね。

道を渡った先に石畳の通路がありこちらを歩いてエントランスに向かいます。
左手前にはスロープもあるので車椅子、ベビーカーもスムーズ

熊本博物館の入場料とプラネタリウムの料金

入場料

  個人 団体(30名以上) 年間入場券
一般 400円 320円 1,000円
高校生・大学生 300円 240円 750円
小学生・中学生 200円 160円 500円

熊本市内の学校に通う小・中学生は名札や生徒手帳、くまはくミュージアムパスを提示すれば入場料は無料です。
また、65歳以上の熊本市民で証明書がある方も無料です。

くまはくミュージアムパスは年度初めに学校から配られます

博物館入り口の券売機で入場料のチケットの購入ができます。

あまり知られていませんが、クレジットカードなどキャッシュレス決済も可能です。

その場合は券売機では購入せず、中に入った受付カウンターで申し出なければなりません。
(市の施設あるあるでキャッシュレスだけども時間がかかります 笑)

熊本博物館のプラネタリウム

プラネタリウムは入館料と別に鑑賞料金が必要です。

プラネタリウム会場へ下りる階段手前にある券売機でチケットを購入するようになっています。

  個人 団体(30名以上)
一般 200円 160円
大学生・高校生 150円 120円
中学生以下 100円 80円

※3歳以下は無料

施設が新しくなっただけあって、シートの座り心地はよく、家族で座れるファミリーシート(ソファのようなシートになっています)もあります。

ファミリーシートに数は少ないので早めの入場がおすすめです。

上映スケジュールが決まっているので、その時間に合わせて博物館に向かうと効率よく回れます。
熊本博物館プラネタリウム上映スケジュール

『ファミリーアワー』は上映時間が通常より10分短い45分の上映になっており、幼児向けの放映内容です。
小さな子どもさんでも参加できますのでおすすめですね。

プラネタリウムはドーム型のスクリーンでとても広々として見やすいです。

意外と飽きないので子どもたちは何度でも見たがります。

夏の暑い日や、真冬の寒い日、雨の日などに過ごすのにはもってこいの施設です。

熊本博物館の展示もおすすめ

熊本博物館は展示も見ごたえがあります。

一階は歴史関連のもの。

古代から明治、大正、昭和と時代の流れを見ることができます。

子どもには少し難しい内容かもしれません。

加藤清正や西南戦争の資料がたくさんあり、こちらは見ごたえ充分です。

歴史好きな長男はここが大好きです。

4年生の時にはこちらで調べた加藤清正についての新聞を作り夏休みの自由研究にしました。

二階は小さい子ども、低学年の小学生でも楽しめます。

昆虫を捕まえたり、外遊びが好きな次男は江津湖の多様性というコーナーが好きです。

虫や魚などがたくさん再現されていて楽しそうです。

たくさんの生き物の剝製や標本があり、名前を読むだけでも楽しそうにしています。

屋外展示には機関車もある

屋外には実際に豊肥線を30年以上も走っていたという蒸気機関車9600形の展示もあります。

以前はこのSLを見に行くための中庭の通路が分かりにくかったのですが、地図などの案内が新たに作られていました。

これでもう見逃さずに見学することができます。

子ども科学・ものづくり教室は利用すべし!

教室や講座は週末に開催されることが多いです。

事前の予約が必要で申し込みをしなくてはいけないのですが、当日でも空きがあれば入れてくれることもあります。

スタッフに聞いてみてくださいね。

教室では必ず先生がいて、必要な材料などもすべて準備された状態で受講することができます。

参加費は無料です。

家ではなかなかできない工作や実験を体験できますよ。

親があれやこれや口出しせずとも見守っておけば先生の話を聞いて進めるので効率的です。笑

まとめ

  • 熊本博物館は小中学生は『くまはくミュージアムパス』で無料で利用ができます。
  • 駐車場は有料ですが、博物館のすぐ近くにあるので車でのアクセスも便利です。
  • プラネタリウムは何度見ても飽きません。(暗くなるので大人は寝落ち注意)
  • 天候に左右されないので、暑い日でも寒い日でも雨の日でも気にせず過ごせます。
  • 子どもたちにとっておすすめの遊びスポットです。

こちらには、飲食するお店などは近くにありませんので、帰りに熊本城の城彩苑に寄ってみるのもいいですね。

ぜひ利用してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

-熊本おすすめスポット
-, , , , ,